転職エージェントのメリット・デメリットとは? 使うべき人の特徴や活用方法も解説
転職エージェントとは、転職を希望する登録者(求職者)の相談内容に応じて、キャリアアドバイザーが最適な求人を紹介し、転職するまでサポートするサービスのことです。転職活動に関することであれば何でも相談できるため、まだ転職するか悩んでいる段階の人でも利用できます。
この記事では転職エージェントのメリット・デメリットなどについて解説します。
【この記事の要約】
●転職エージェントを利用するメリットは、希望条件に合う求人紹介、企業の内部情報の共有、非公開求人、書類の添削、面接対策、担当者への推薦など
●同じくデメリットは、応募まで数日かかる、自分のペースで活動しにくい、質が低いエージェント・アドバイザーもいることなど
●転職エージェントには大手総合型、業界・職種特化型、年代・属性特化型などがあり、それぞれメリット・デメリットがある
●転職エージェントを使った方がいい人は、初めて転職する人、希望先が定まらない人、内定の可能性を高めたい人、未経験職に挑戦したい人
●同じく使わない方がいい人は、自分のペースで活動したい人、人の意見に流されやすい人
転職エージェントを利用して転職すべきか迷っている人はぜひ参考にしてください。
転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントを利用するメリットは以下の通りです。
● 希望条件に合った求人を紹介してもらえる
● 企業の内部情報を教えてもらえる
● 非公開求人に応募できる
● 書類を添削してもらえる
● 面接対策が受けられる
● 人事担当者に推薦してもらえる
一つずつ紹介します。
希望条件に合った求人を紹介してもらえる
転職エージェントでは、求職者が実現したいキャリアを把握するために、必ず初めに面談を行います。キャリアアドバイザーはこの面談で把握した求職者の要望や適性をもとに、厳選した求人を紹介してくれます。
求人探しは、自分の希望に合うだけでなく、企業側の求める条件に合致している必要もあります。数多くある求人の中から、自分一人で双方の条件に合う求人を探すのはとても時間がかかります。特に働きながらの転職活動は、この作業だけで疲れてしまい、活動自体を断念してしまう恐れもあります。
転職エージェントを使えば自分の希望を伝えるだけで済むので、余計な労力を使うことなく効率的な転職活動が実現できるでしょう。
企業の内部情報を教えてもらえる
転職エージェントは、求人先の企業を詳しく把握するため人事担当者と密に連絡を取り合っています。そのため、残業や制度の利用率、部署の雰囲気などといった社内の実情を知っています。中には経営層や現場の面接官などともパイプがあるエージェントもいるほどで、その信憑性(しんぴょうせい)はかなり高いでしょう。職場内部の実情を把握しておくことは入社後のミスマッチを減らすことにつながり、転職エージェントを使う大きなメリットの一つといえます。
そのほか、実際にその企業の面接でよく聞かれる質問、面接官の特徴などの面接情報も持っているので、本番さながらの面接対策が期待できます。他の応募者と比べても有利に本番に臨めることは間違いないでしょう。
このように求人サイトや企業ホームページには書いていないリアルな情報を持っている転職エージェントだからこそ、企業に本当にマッチする人材が分かり、きめ細やかなサポートができるのです。
非公開求人に応募できる
非公開求人とは、人気企業や内密に進められている新規プロジェクトに関する求人など、さまざまな理由で企業が一般に公開していない求人のことです。重要ポストや好条件の求人が多く、キャリアアップしやすいというメリットがあります。非公開求人の数や保有する業界は転職エージェントによってもばらつきがあり、そのエージェントでしか応募できない求人もあります。自分の希望する業界に強いエージェントを選ぶことで転職の成功の可能性も上がるでしょう。
ただし、あくまで非公開求人を紹介するかどうかはエージェントの判断です。求職者の経歴や希望と企業が求める条件がマッチしない場合は、紹介してもらえない可能性があることは知っておく必要があります。
書類を添削してもらえる
履歴書や職務経歴書などの添削はキャリアアドバイザーが行います。キャリアアドバイザーは企業が求める人物像を把握していますので、履歴書や職務経歴書についても採用担当者の目に留まる記述になるようアドバイスができます。エージェントによっては、職務経歴書のテンプレートを配布・用意しているところもあるので確認してみてください。基本の書類を1枚作っておけば、エージェントが応募先に合わせてアレンジしてくれるため、複数企業に応募する場合でもゼロから内容を考える必要がありません。空いた時間は企業情報の収集など、別の準備に充てることができます。結果、効率的かつ書類審査に通過しやすい応募書類を作成することができるでしょう。
面接対策が受けられる
転職エージェントを利用すると、質問の受け答えや身だしなみといった面接時のマナーから、応募先企業が何を重視しているのかというポイントまでしっかり教わることができます。併せて希望者には模擬面接も実施していますので、緊張しやすい面接も、転職エージェントがいれば十分場慣れしておくことができるでしょう。
転職エージェントは日頃から企業の採用担当者や経営層、人事担当者とやりとりを重ねており、面接で重要視するポイントや質問されやすい内容を把握しています。そのため一般の求職者が知り得ないコツもレクチャー可能で、自分の魅力を効果的にアピールする方法を学ぶことができます。たとえ結果が不採用でも、キャリアアドバイザーが面接内容をフィードバックし、次の面接に向けた対策も講じてくれるので決して無駄になることはありません。
人事担当者に推薦してもらえる
転職エージェントでは、キャリアアドバイザーが応募手続きをする際に、応募者の人柄や意欲、アピールポイントを企業へ推薦してくれます。中には、履歴書や職務経歴書と併せて推薦状を送ってくれるケースもあるようです。
一方、転職サイトから自分で応募した場合は、人柄のアピールまではできません。企業もスキルや経験のみで判断せざるを得ず、同じようなスキルを持つ応募者が並んだ場合は、選ばれにくいかもしれません。その点、エージェントからの推薦があれば、事前に応募者の良さが伝わっているため、一般応募に比べて書類選考に通過しやすくなります。面接でも、採用担当者がそのつもりで話を聞いてくれるので、アピールしやすくなるでしょう。
転職エージェントを利用するデメリット
メリットの多い転職エージェントですが、中にはデメリットもあります。実際には、以下のようなデメリットを感じる人が多いようです。
● 応募するまでに数日かかる
● 自分のペースで転職活動を進めにくい
● 質が低い転職エージェント・アドバイザーも存在する
● 希望条件に合わない求人を紹介されることがある
それぞれ詳しく見ていきます。
応募するまでに数日かかる
転職エージェントを利用するには、まず転職エージェントに登録して担当のキャリアアドバイザーと面談を行う必要があります。いきなり応募することは難しいので覚えておいてください。面談するまでに、最低でも1週間前後かかることがほとんどです。そこから内定を得るまでに、1〜3カ月程度かかる人が多い傾向あります。キャリアアドバイザーとは密な連携が必要になる分、メールや電話などの対応も必要になってくるでしょう。
このように、転職エージェントは担当のキャリアアドバイザーと二人三脚で進めるため、一人で転職活動を進めたい人には向いていません。その代わり、自分に合う企業をじっくりと見つけていきたい人には適しているといえるでしょう。
自分のペースで転職活動を進めにくい
転職エージェントは求職者の転職を支援し、企業の採用活動に貢献することで利益を出すビジネスモデルです。そのため、転職するかどうか意思決定を急かすアドバイザーがいることも事実です。中には、サポート期間が定められている転職エージェントもあるため、自分のペースで転職先を探すのが難しいこともあります。
転職エージェントを利用すると、エージェントが細かくスケジュールを組んで求職者を引っ張っていきます。本気で転職を希望している人にとっては頼れるサポート体制です。しかし、「いいところがあれば転職しよう」というのんびりしたペース感ではつらいかもしれません。電話やメールにも対応する必要があります。マイペースな人には進めにくいでしょう。
質が低い転職エージェント・アドバイザーも存在する
全国には2万を超える転職エージェントがあります。良いサービスを提供する転職エージェントがある一方で、残念ながら質の低い転職エージェントも存在するのが現実です。
転職エージェントを選ぶ際には、自社サイトで情報を確認したり、利用者の声を聞いたりするなど、比較検討することが何より大切です。質の低い転職エージェントで時間を無駄にしないよう注意してください。
参考までに、優良な転職エージェントを見極める一つの指針を紹介します。
一般財団法人日本情報経済社会推進協会(通称JIPDEC)という組織が発行する「プライバシーマーク※通称Pマーク」という印があります。このマークは個人情報の取り扱いが適切である事業者に対してのみ使用が許可されています。良さそうな転職エージェントを見つけたら、Pマークを取得しているか確認してみてもよいでしょう。
希望条件に合わない求人を紹介されることがある
転職エージェントでも、まれに希望に合わない求人を紹介されるケースもゼロではありません。その理由として、転職エージェント側のキャリアアドバイザーにノルマが課せられていることが関係しています。もしあまりにも希望条件から外れている求人紹介が多い場合は、一度キャリアアドバイザーに相談してみてください。
ほかにも、自己分析の精度を高めるなど、紹介してもらいやすいよう自分の希望条件をより明確にすることも大切です。
【種類別】転職エージェントの特徴とメリット・デメリット
転職エージェントと一口に言っても、その種類によって特徴やメリット・デメリットも異なります。
大きく次の3つに分けられます。
● 紹介大手総合型転職エージェント
● 業界・職種特化型転職エージェント
● 年代・属性特化型転職エージェント
転職を成功させる第一歩は自分に合う転職エージェントを見つけることです。それぞれの特徴を知ることで、見つけやすくなるかもしれません。
では種類別に特徴を紹介していきます。
紹介大手総合型転職エージェント
大手総合型の転職エージェントは、多くの求人案件を持ち、幅広いエリアに住む転職希望者に対応した転職エージェントです。
世代や居住エリアに関係なく利用ができるので、多くの求職者が登録しています。
【メリット】
● 多様な業界・職種の案件を持っている
● 安定したサービスが受けられる
【デメリット】
● キャリアアドバイザーがすべての案件を把握するのが難しい
● キャリアアドバイザーの業界・職種への知識が表面的な場合もある
全国のあらゆる業界・職種の求人情報を扱っているため、網羅している範囲が広すぎるゆえのメリット・デメリットといえます。まだ希望の業界を絞り込んでおらず、いろいろな職種を見てみたいという人に向いているでしょう。
業界・職種特化型転職エージェント
業界・職種特化型の転職エージェントは、特定の業界・職種に絞った転職希望者向けの転職エージェントです。
進みたいキャリアが明確になっている人や今のスキルを生かして転職したい人に向いています。
【メリット】
● 業界・職種を熟知しているキャリアアドバイザーが対応してくれる
● 大手総合も保有していないピンポイント求人がある
【デメリット】
● 保有する求人数が限定的
● 他の業界・職種の求人は紹介されない
広く浅い大手総合とは真逆の狭くて深いサポートが受けられるという特徴を持っています。業界・職種特化型で挙げられるデメリットは、転職したい業界が決まっている人にとってはさほど問題にはなりません。断然メリットの方が大きいので、とてもおすすめできます。
年代・属性特化型転職エージェント
年代・属性特化型の転職エージェントは、特定の世代や属性の転職支援に強みを持つ転職エージェントです。
「20代特化」や「障がい者支援専門」などとうたっている転職エージェントが該当します。
【メリット】
● 特定の年代・属性への対応力が高い
● 企業に強い人脈があるため内定確率が上がる
● サポートが手厚い
【デメリット】
● 年代・属性に特化して集まる求人が、求職者の希望と合わないことがある
どの業界に転職したいかまでは決めてないけども、手厚いサポートを受けたい人には向いてるでしょう。年代・属性特化型に在籍するキャリアアドバイザーは特定の年代や属性に対応した経験値が高いのでかゆいところに手が届くサポートが期待できます。ただし、自分の希望するような求人が全くないケースもあることは知っておきましょう。
転職エージェントを使った方がいい人の特徴
以下のいずれかに当てはまる人は転職エージェントを利用することをおすすめします。
● 初めて転職する人
● 転職希望先が定まらない人
● 内定を得られる可能性を高めたい人
● 未経験の業界・職種に挑戦したい人
一つずつ見ていきます。
初めて転職する人
「何から手を付けたらいいか分からない」と、初めての転職活動に不安を持っている人に転職エージェントはおすすめです。キャリアアドバイザーが転職活動をトータルでサポートしてくれるため、不安や迷いはなくなります。全体のスケジュール管理も依頼できることから、働きながらの転職活動でも円滑に進めやすくなるでしょう。
ほかにも「未経験の分野に興味はあるが自分が通用するか分からない」という人にも、業界に精通しているアドバイザーが的確なサポートでバックアップしてくれますので安心です。
また、アドバイス以外でも、自己分析を通じて、現在のスキルや自分が気付かずにいた強みをもとに、今後のキャリア像を一緒に考えてもらえるので可能性が広がります。
転職希望先が定まらない人
転職エージェントは面談を通じて求職者の強みやスキル、特性を明確にします。
きめ細かいヒアリングから一人ひとりに合う求人を紹介するため、まだ転職先の業界や職種を決めきれていない人の方が相性が良いといえるでしょう。自分に向いている仕事、やりがいを感じられる仕事が何か分かっていなくても、キャリアアドバイザーとの相談を通じて、自分が目指したい方向性がクリアになっていくので全く問題ありません。実際、このキャリアアドバイザーによるキャリアの棚卸しをきっかけに、未経験業界にジョブチェンジをした成功事例もあります。
自分の適性をもとにキャリアを決定したい人には、転職エージェントの利用は大変おすすめできます。
内定を得られる可能性を高めたい人
転職を希望する企業への内定確率を少しでも上げたい場合は、キャリアアドバイザーのサポートのもとで転職活動を進めることをおすすめします。
キャリアアドバイザーはあらゆる業界に精通し、かつ内部の人間しか知り得ないような事情も把握しているため、本やインターネットでは得られないリアルな情報を持っています。ある意味で企業の求める答えを知っているアドバイザーに面接対策をしてもらえるため、それだけでアドバンテージが取れるでしょう。そして、もし仮に面接が思うようにいかなくても、その後キャリアアドバイザーが応募企業へ連絡して直接プッシュしてくれる場合もあるため、一人での転職活動よりも内定の確率がアップしやすいはずです。
未経験の業界・職種に挑戦したい人
未経験の業界・職種を目指す場合は、その業界・職種についてどれだけ多くの情報を収集したかが鍵になります。深く調べずに、表向きの良いイメージだけで転職活動を進めてしまうと、転職先選びに失敗するリスクが高まります。これは未経験者を採用する企業側も同じことを考えており、入社後のミスマッチは双方ともにデメリットでしかありません。きちんと自社の業界や職種について理解した上で応募してきているかどうかは必ず確認されることになります。
なお、未経験業界・職種にチャレンジしたい人は、できれば未経験者の転職支援に特化した業界・職種特化型の転職エージェントを使うとよいでしょう。大手総合型では対応が難しい手厚いサポートがあるのでおすすめです。
転職エージェントを使わない方がいい人の特徴
ここまで、転職エージェントを使うことについて多くのメリットを紹介してきました。ただし、大前提として、すべての人が転職エージェントを使うことに適しているといえるわけではありません。中には転職エージェントを使うことで、ストレスを感じる人もいるでしょう。
具体的には以下の2点に当てはまる人は、転職エージェントの利用に適していません。
● 自分のペースで転職活動を進めたい人
● 人の意見に流されやすい人
詳しく見ていきます。
自分のペースで転職活動を進めたい人
転職エージェントは転職活動のスケジュール管理をしてもらえるメリットがある一方で、「書類は最低〇日まで」「〇日までに回答してください」など、アクションに対する期限が細かく指定されます。キャリアアドバイザーからの電話やメールにも対応しなければなりません。転職エージェントを使う以上、ある程度スピード感を持って取り組む必要はあるものの、マイペースに進めたいと思っている人からすると非常にストレスを感じるでしょう。
また、転職エージェントによってはサポート期間に制限があり、期間を過ぎると突然サポート対象から外れるという恐れもあります。
少しでも急かされたくないという人は、転職エージェントを利用しない方が無難かもしれません。
人の意見に流されやすい人
転職エージェントを利用すると、キャリアアドバイザーからさまざまな有益なアドバイスが受けられます。しかし、注意してほしいのは、いくら有益とはいえ、このキャリアアドバイザーのアドバイスをすべて受け入れてしまうとどうなるかということです。いつしか自分の意思がなくなり、キャリアアドバイザーに言われるがまま本来希望していた業界や職種とは異なる企業へ転職するはめになるかもしれません。
人の意見にすぐ流される人だけでなく、明確な意思がなく何となく転職活動している人は特に注意をしてください。対策として、人の意見に流されやすい人は、「なぜ転職したいのか」という転職する軸を定めた上で転職エージェントを活用することをおすすめします。
転職エージェントを使って内定を獲得するまでの流れ
先述の通り、転職エージェントには大手総合型や業界・職種特化型、年代・属性特化型などの種類がありますが、どのエージェントを使っても、内定獲得までの基本的な流れは同じです。
主に以下の流れで進んでいきます。
● 転職エージェントに登録して面談を受ける
● 紹介を受けた求人から応募する企業を選ぶ
● 履歴書や職務経歴書を作成する
● 応募して書類選考を受ける
● 面接対策を進めて本選考を受ける
● 内定・退職手続きを進める
一つずつ説明します。
転職エージェントに登録して面談を受ける
まずは、転職エージェントのホームページから会員登録を行います。登録時には、現在の就業状況や転職希望時期、連絡先、面談希望日時など最低限の情報入力が求められるので、画面の指示に従って入力してください。
会員登録後、追って転職エージェントから面談日の日程調整の連絡が来ます。なお、この連絡は登録日当日から、混み合っている場合などは長くて1週間程度かかることもあるので、すぐに連絡が来なくても心配しなくて大丈夫です。
キャリアアドバイザーとの面談では、経歴や保有スキル、転職でかなえたいことを相談するなど、キャリアカウンセリングが行われます。このときに、転職したい時期や希望条件などを併せて伝えることも重要です。
紹介を受けた求人から応募する企業を選ぶ
キャリアアドバイザーとの面談時に伝えた希望と経歴にマッチする求人を紹介してもらいます。ただし、言われるがまま応募するのではなく、必ず自分でも情報収集を行ってください。もし求人票だけでは応募するか決められない場合は、キャリアアドバイザーに質問して、企業の特色や、詳しい仕事内容などを追加で教えてもらいましょう。転職エージェントは内部の人間しか知り得ないリアルな情報を持っているのできっと役に立つはずです。
履歴書や職務経歴書を作成する
応募する企業の方向性が決まったら、履歴書や職務経歴書の作成に進みます。サンプルが欲しければ転職エージェントからもらえるかもしれないので聞いてみてください。
いったん応募書類が完成したら、企業に提出する前にキャリアアドバイザーにチェックしてもらいましょう。人事担当者に「採用したい」と思わせる書き方のコツや、マイナスな印象を受けやすい言葉遣いの指摘など、細かい表現に関するアドバイスを受けることができます。
また、転職エージェント経由で応募すると推薦文を添えて書類を提出してくれるというメリットもあります。キャリアアドバイザーが第三者目線から企業にアピールしてくれるので採用担当者も一目置いてくれる可能性が高くなるでしょう。
応募して書類選考を受ける
応募書類を提出すると、企業が書類選考をして、キャリアアドバイザーを通して後日選考結果が伝えられます。無事に選考を通過したら、面接日程の調整がスタートします。
日程調整は、企業から候補日を提示されることもあれば、こちらが面接可能な候補日を聞かれる場合もあります。いずれの場合もキャリアアドバイザーが窓口となることが一般的ですので、応募者と企業が直接やりとりをすることはありません。無理のない範囲で候補日を伝えるようにします。なお、1次面接はWebで行われることが多いため、時間の調整しやすいかもしれません。
面接対策を進めて本選考を受ける
面接日が決まったら、実際の面接で想定される質問の情報や模擬面接などの対策が必要に応じて行われます。面接時のマナーから質問に対する受け答えまで、網羅的にアドバイスしてもらえるでしょう。また転職エージェントはこれらの対策以外にも、面接の日程や内定時期などの調整も対応可能です。複数の企業に応募している状況でも、内定時期がだいたい同じになるようにスケジュール調整をしてもらえるので、出そろった内定の中からベストな企業を選ぶことができます。
面接の結果は、キャリアアドバイザー経由で連絡が来ます。仮に不採用だった場合も、「なぜ不採用だったのか」の理由を企業にヒアリングしてもらえるため、次の面接に生かすことができ、無駄になりません。
内定・退職手続きを進める
書類選考や面接を通過し、内定が決まったら、入社日や給与などについて企業との交渉と調整に入ります。入社予定の企業との交渉はすべてキャリアアドバイザーが代行してくれるので、現職で仕事を続けている人は、退職に向けた手続きに集中してください。
退職の手続きも余裕を持って進められるように、疑問や不安があれば早めにキャリアアドバイザーに相談することが大切です。万が一、退職手続きがスムーズに進まず、入社日に間に合わないようなことになれば、内定先企業に迷惑がかかってしまいます。さらに状況によっては内定自体が取り消されるケースもあるため、入社日はあらかじめ退職スケジュールを考えて設定しておくことをおすすめします。
転職エージェントをうまく活用するコツ
転職エージェントを利用し始めるにあたり、最初は複数のエージェントに登録しておくことがおすすめです。1社だけでなく複数の転職エージェントに登録しておくことで、より自分にふさわしい転職先企業に出合える可能性が増えます。また、万が一キャリアアドバイザーとの相性がよくなかった場合でも、複数のエージェントに登録しておけば、アドバイザーを比較して親身に対応してくれるアドバイザーを選ぶことができるでしょう。
本格的に転職活動を進めていく段階に入ったら、併用ではなく1社のエージェントに軸を据えて利用します。どの転職エージェントも同じくらいの割合で利用しようと思うと、転職活動が中途半端になりやすいので注意してください。
転職エージェント利用時にデメリットが多いときの対処法
転職エージェントを使ってみたものの、何かとデメリットが多いと感じる場合は、遠慮なく別の転職エージェントへ乗り換えることが大切です。違和感を覚えながら転職エージェントを利用すると、後々「入社してみたら違った」というようなミスマッチが起こりやすくなります。入社後に気付くことだけは避けたいものです。
実際に転職成功者の多くが複数の転職エージェントを並行利用しているので、複数利用自体は決して悪いことではありません。転職エージェントも無数にあるので、合う、合わないがあって当然です。むしろ複数のエージェントを利用しておくことで、転職活動を一時中断させることなく進めていけるため、時間が無駄にならずに済むでしょう。
転職エージェントを利用する以外の転職方法とメリット・デメリット
最後に、転職エージェントを利用する以外の転職方法を紹介します。
転職する方法は、転職エージェントを利用する方法だけではありません。以下のような応募手段もあるので自分に合うものがあれば利用してみてもよいでしょう。
● 転職サイトを利用する
● ハローワークを使う
● 直接応募する
● 紹介採用(リファラル採用)を受ける
● ヘッドハンティングしてもらう
あまり聞き慣れない方法もあるかもしれませんが、一つずつ説明していきますので参考にしてください。
転職サイトを利用する
インターネット環境があれば、誰でもすぐに利用できる方法です。転職サイトはその手軽さから利用する人がとても多く、転職する方法として最も一般的な方法でしょう。
どれだけ多くの求人に出合えるかが鍵となる転職活動においては、数万件に上る求人数は魅力的です。
【メリット】
● インターネット環境さえあれば誰でも利用できる
● 掲載求人数が非常に多い
● 企業が自社サイトに掲載していない求人も載っている
● マイペースに進められる
【デメリット】
● 企業研究などの情報収集は自分で行う必要がある
● 一つの求人に対する応募人数が多いため書類選考で足切りされる
多くの求人案件を好きなだけ見ることができるのは、自分の転職先を考える上でとても参考になります。一方で、不特定多数の利用者が応募に殺到するため、倍率が上昇します。書類選考で足切りに遭うことも多く、なかなか面接までたどり着けないため、転職活動自体のモチベーションが下がってしまうかもしれません。
ハローワークを使う
職探しといえばハローワークというほどに昔から一般的な方法です。
ハローワークでは転職サイトと同様に、インターネットで大量の求人検索ができるようになっています。また、ハローワークの職員が面接などの日程の調整をしてくれたりするのも魅力の一つです。
【メリット】
● 大量の求人検索が可能
● 職員が面接などの日程調整や支援をしてくれる
● 地元企業の求人掲載が多い
【デメリット】
● 求人掲載が無料のため、ブラック企業も紛れ込んでいる
● 支援してくれる職員は転職のプロではない
ハローワークの求人で最も気を付けなければならないのは、ブラック企業や採用する気がないのに求人を出し続ける「カラ求人」が多く含まれていることです。これは、ハローワークの求人掲載料が無料であることが影響しています。業績が悪く、慢性的な人手不足に陥っている企業は、掲載料のかかる求人サイトでは募集できません。そのため無料のハローワークに集まりやすい傾向があります。
直接応募する
「この企業に入りたい!」「この仕事がしたい!」というビジョンがはっきりしている人は、企業の採用ページを見て直接応募してみるのも有効でしょう。
企業にとってはコストをかけることなく求人が募集できるため、最近では自社のホームページで募集を行う企業が増加傾向にあります。
【メリット】
● 志望意欲が高いと評価されやすい
● 熱意を伝えやすい
● 何度もチャレンジできる
【デメリット】
● 雇用条件などでトラブルになっても自分で対処せざるを得ない
● 求人内容が不明確
● スケジュール調整が大変
転職エージェントや転職サイトを使って応募してくる人の中には、「紹介されたから」「とりあえず応募しとく」という層も含まれます。これに対し直接応募する人は、わざわざ自社サイトで募集を探して応募してきてくれるため、より熱意があると評価してもらえる可能性があります。また、採用担当者とのやりとりもすべて自分でこなさないといけない半面、常に熱意を伝えるチャンスがあるともいえるでしょう。
紹介採用(リファラル採用)を受ける
知人の紹介で企業に転職する方法をリファラル採用といいます。リファラル採用は実際に働いている人から社内の状況や働き方、福利厚生の実情などを聞いた上で転職を進められるため、転職後のギャップをなくせるのがメリットの転職方法です。
【メリット】
● 推薦枠で選考が進むため採用されやすい
● 入社後のミスマッチが起こりにくい
【デメリット】
● 内定辞退しづらい
● 他社比較ができない
ある意味リファラル採用は、事前に1次面接が済んでいるともいえます。企業としても、一から人材を探すコストをかけずとも、自社に合う一定レベルのスキルを持った人材を集めることができるのでメリットの大きい採用方法です。書類選考はまず確実に通るといわれており、面接通過率も高いです。
ただし、知人の推薦で応募している以上、選考や内定の辞退は難しいかもしれません。辞退できないわけではありませんが、紹介してくれた知人のメンツをつぶしかねないことは覚悟してください。
ヘッドハンティングしてもらう
ヘッドハンティングは、人材紹介会社のヘッドハンターが優秀な人材を世の中からスカウトし、その人を企業に紹介するという手法です。近年ではヘッドハンティングを利用した採用が若年層にも広がりつつあり、若くて優秀な人材がヘッドハンティングにより転職を進めている現状があります。
【メリット】
● 給与や待遇面が大幅にアップする
● 管理職など上位層のポジションに就ける
【デメリット】
● そもそもヘッドハンティングされないと転職できない
● 希望する職種でないことも多い
● 企業からの期待値が高くプレッシャーが大きい
現職でバリバリ成果を上げている優秀な人材は現職に強い不満があるわけではないため、よほどの好条件でないと転職してくれない可能性が高いといえます。そのため、ヘッドハンティングでは給与や待遇、ポジションなどが大幅にアップするのが一般的です。
なお、ヘッドハンティングは受け身の転職方法ですので、他の転職方法のように自分の意思で選べるものではありません。
ジョバディは転職エージェントと転職サイトのいいとこどり
転職を成功させるためには、転職エージェントのメリット・デメリットを知っておくことが重要です。特に、本記事で紹介した転職エージェントの活用が向いている要件に当てはまった人は、特徴をよく理解した上で登録することをおすすめします。
また、転職に成功する人の多くが複数の転職エージェントを利用しているため、最低でも2〜3社は登録してから、転職活動を始めるとよいでしょう。
ジョバディならたった30秒の会員登録で、最適な求人紹介を行います。その上、キャリアアドバイザーからの各種サポートもあり、転職サイトと転職エージェントのいいとこどりのサービスを提供しています。もちろん全サービス無料なのでぜひ登録してみてください。