勤務地
東京都中央区
【障がい者のアート支援を行う両面コンサルタント】土日祝休
- 正社員
- 土日祝休み
- 未経験歓迎
- 転勤なし(勤務地限定)

60秒自動選考とは、「5つ程度の質問に回答」「履歴書のアップロード」「面接日程調整」などお仕事ごとにいくつかのパターンがある、
60秒程度の自動選考機能です。
設問へ回答いただくことで選考をスピーディーに行うことを目的とした、当社独自開発のサービスです。
※60秒自動選考では選考のための質問をさせていただくことがありますが、この回答のみで採否を判断するものではございませんので、
正しく回答をお願いいたします
【障がい者のアート支援を行う両面コンサルタント】土日祝休
- 正社員
- 土日祝休み
- 未経験歓迎
- 転勤なし(勤務地限定)
アートを活かす新事業☆彡両面コンサルで社会貢献と高収入を両立! 【業務概要】 営業職 東京都中央区京橋2-7-14 月給 250,000円 ~ 280,000円 3,500,000円 ~ 4,000,000円 正社員 ■雇用期間の定めなし 【資格】 フレックスタイム制(コアタイム:11:00~16:00) スーツ 転勤なし 出社勤務 【職場の雰囲気について】 ■柔軟かつ迅速に変化に適応できる方 本ページ内<応募する>ボタンより、必要項目をご入力の上、ご応募ください。 平成30年9月3日 中川 直紀 5,000,000 円 ~50人未満 障がい者支援に関する人材紹介業仕事内容
業界初の新規事業!【両面コンサルタント】障がい者のアート支援/インセン◎ポテンシャル重視採用を実施★
【扱っている商材】
■障がい者支援に関する人材紹介業
■障がい者総合支援法に基づく相談支援事業
■障がい者及び就職困難者に対するコンサルティング業務
■人材採用、人事業務に係るシステムおよびアプリケーションの企画、開発
■各種メディアの企画、制作
■人材採用に関する適性検査の企画、開発、実施
■就労移行支援事業所の運営
■前各号に附帯又は関連する一切の事業
【業務内容詳細】
企業の障がい者雇用に限界がある中、企業にアートが得意な障がい者を紹介。
企業内では描かれたアートをノベルティや会議室デザインに使用。
人材紹介で終わりではなく、働かれている障がい者へはマネジメントを行い、顧客企業へはコンサルティングを実施。人材紹介後もスタッフ、顧客と伴走いただける環境です。
■入社1年目で最大年収500万、入社2年半で年収650万の可能性もあります(インセン・賞与含め)。
【魅力】
創業以来一度も赤字はなく、首都圏特化型なので毎月の登録者も増加しており、売上・利益ともに毎年成長中。法定雇用率も2.5%に引き上げられ、更に2026年には2.7%に上昇することも決定している為、国からの支援と制度拡充により市場規模も拡大中。市場参入が早いことで、当社はリーディングカンパニーとして、後ろ向きな考え方があるこの業界を大きく変えられる位置にあります!
\アピールポイント/
障がい者アートを活かす新事業で社会貢献
両面コンサルで採用からマネジメントまで携われる
成果次第で高収入も期待できるインセン制度有職種
勤務地
給与
初年度想定年収
雇用形態
■試用期間あり
6ヶ月
条件変更なし応募条件
高卒以上
【経験】
基本的なPCスキル、ブランドタッチ、一般教養(敬語やビジネスマナーなど)勤務時間
休憩時間:60分
時間外勤務:月平均15時間勤務時の服装
転勤
勤務スタイル
公共交通機関
休日休暇
福利厚生
当社・部署について
RA3名、CA4名、営業アシスタントが1名在籍しています。20代が多く、前職は接客や塾の運営業務等、未経験でご入社された方がほとんどです。
【当社の特徴】
当社では、障がいやハードルは人にではなく、社会にあると考え、適切な知識と情報を社会に提供することで、社会にある障壁を取り除き、すべての人が自身の夢や目標を実現できる社会を目指します。離職率を下げるため、当社独自の適正検査の導入、面接対策等展開しております。
また、現在日本では障害者雇用促進法で、民間企業は常用雇用者数の2.3%の雇用義務があります。需要も日々上がっているため、売上・利益ともに毎年成長中です。
【受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
将来の配置転換などによる変更の範囲
就業場所:全国の拠点
就業範囲:当社業務全般こんな方にオススメ
■自己成長に対する意欲が高い方
■目標を達成するまでやり抜く力がある方選考手順
選考の流れ
会社概要
設立
代表者
資本金
従業員数
事業内容
障がい者総合支援法に基づく相談支援事業
障がい者及び就職困難者に対するコンサルティング業務
人材採用、人事業務に係るシステムおよびアプリケーションの企画、開発
各種メディアの企画、制作
人材採用に関する適性検査の企画、開発、実施
就労移行支援事業所の運営
前各号に附帯又は関連する一切の事業