勤務地
福岡県福岡市博多区
【税務申告書の作成や税務代理などの税理士業務】年収450万~
- 正社員
- 土日祝休み
- 転勤なし(勤務地限定)

60秒自動選考とは、「5つ程度の質問に回答」「履歴書のアップロード」「面接日程調整」などお仕事ごとにいくつかのパターンがある、
60秒程度の自動選考機能です。
設問へ回答いただくことで選考をスピーディーに行うことを目的とした、当社独自開発のサービスです。
※60秒自動選考では選考のための質問をさせていただくことがありますが、この回答のみで採否を判断するものではございませんので、
正しく回答をお願いいたします
【税務申告書の作成や税務代理などの税理士業務】年収450万~
- 正社員
- 土日祝休み
- 転勤なし(勤務地限定)
9年連続売上伸長中の安定企業!残業月平均20時間程度と無理なく働ける♪
仕事内容
当社福岡事務所にて、将来の支店長候補として税務申告書の作成や税務代理、税務相談をお任せいたします!
【事業内容】
■巡回監査業務
■経営コンサルタント業務
■税務に関する業務
■企業防衛業務
■リスクマネジメント業務
■各種セミナーの企画運営
【具体的な仕事内容】
・顧客企業への訪問
・経営改善指導
・記帳代行
・相続事業承継支援
・税務調査立ち合い
・資金調達アドバイザリー業務
・再生案件など
♦創業以来事業を拡大し続けており、現在9年連続売上伸長を続けています。今では県内トップクラス・九州内でも有数の事務所となっています。
<業務について>
☆希望や経験に応じて様々な業種の企業を担当します。
☆税務・コンサルタント業務を基盤に様々な案件を手掛けています。
☆企業様の資金繰り計画や中長期的な経営計画の策定、M&Aの計画から実行、事業継承など幅広い業務で企業様とかかわるお仕事です。
職種
専門職・その他(教育・通訳・士業・公務員・コンサルタント)
- 士業
勤務地
福岡県福岡市博多区祇園町2-8
給与
月給330,000円~
※スキル、経験により変動あり。
<モデル年収>
500~600万円(30歳/入社5年目)
600~700万円(35歳/入社10年目)
初年度想定年収
4,620,000円~
雇用形態
正社員
【雇用期間】
雇用期間の定めなし(有期雇用契約の更新なし)
【試用期間】
あり(6ヶ月)
条件変更なし
応募条件
税理士資格をお持ちの方
勤務時間
08:30~17:30(休憩60分)
時間外勤務 月平均20時間
勤務時の服装
スーツ
転勤
なし
勤務スタイル
出社勤務
公共交通機関
- 祇園駅より徒歩5分
- 櫛田神社前駅より5分
- 公共交通機関の利用のみ
休日休暇
- 完全週休2日制(土日祝休み)
- 有給休暇(10~20日)
- 夏季休暇
- 年末年始休暇
- 特別休暇(冠婚葬祭)
- 出産・育児休業
福利厚生
- 賞与あり(年2回、賞与実績:過去実績2か月分)
- 昇給あり(年1回、7月)
- 固定残業代(20時間分の時間外手当として43,900円~を支給)
- 残業手当(上記過度分を残業時間に応じて別途支給)
- 通勤手当(交通費全額支給)
- 夜間手当
- 社内表彰(課MVP/年間/上半期/下半期/全体MVP)
- 報奨金(勤続年数毎に支給)
- 親睦会
- 予防接種
- 定期健康診断
- 資格支援
- 退職金制度
- 健康保険
- 厚生年金
- 雇用保険
- 労災保険
当社・部署について
【部署について】
人数 男性2名
【職場の雰囲気について】
社員同士の距離が近く、メリハリをつけながらも、笑い声もが聞こえてくる職場です。また、オフィスはワンフロアでフラットな環境なので風通しがよく、従業員同士で高めあっていける雰囲気があります。
【当社について】
産休育休制度や週1回のNO残業デーなどの制度は勿論、RPAなど で業務効率化を図ることでワークライフバランスを整えております。また、大分県でNo1の顧問数、実績を誇り、今後大分だけでなく、九州、全国にいる中小企業のサポートを行うための事業拡大を図っております。
【受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
将来の配置転換などによる変更の範囲
就業場所:なし/就業範囲:当社業務全般
こんな方にオススメ
■知識・スキル・資格を活かしたい方
■コミュニケーションをとりながら業務を進めていきたい方
■今までの実務経験を活かして業務を行いたい方
■実力主義の会社で働きたい方





30秒動画で会社を知る
-
会社を知る
-
仕事を知る
-
面接対策をする
選考手順
本ページ内<応募する>ボタンより、必要項目をご入力の上、ご応募ください。
選考の流れ
- 書類提出
- web適性検査あり
- 面接
- 内定
会社概要
設立
2010年
代表者
南 徳行
資本金
25,000,000 円
従業員数
50~100人未満
事業内容
■巡回監査業務■経営コンサルタント業務■税務に関する業務■企業防衛業務 ■リスクマネジメント業務■各種セミナーの企画運営